目次
有酸素運動は食前?食後?
ジムトレーナーが教える正しい順番とは
こんにちは、N o h e a 高宮です!
お客様からよく聞かれるご質問のひとつに、
「有酸素運動って、食前と食後のどっちが効果的なんですか?」
というものがあります。
脂肪を効率的に燃やしたい方、健康のために運動をしている方、トレーニングの成果を最大化したい方……
それぞれの目的に合わせて「ベストなタイミング」は変わってきます。
この記事では、ジムトレーナー目線で、目的別に“有酸素運動は食前?食後?”の正しい順番をわかりやすく解説します!
🏃♀️ そもそも「有酸素運動」ってなに?
まずは基本をサクッと確認!
有酸素運動とは、呼吸によって酸素を取り込みながら、脂肪や糖をエネルギーとして使う運動のこと。
代表的なものは…
・ウォーキング
・ジョギング
・サイクリング
・水泳
・エアロビクス
など、一定時間(20分以上)継続することで脂肪燃焼効果が期待できる運動です。
🌅 食前に有酸素運動をするメリット・デメリット
「朝イチでウォーキングすると痩せる」なんて聞いたこと、ありませんか?
これは食前に運動することで脂肪が燃えやすい状態になるからなんです。
◎ メリット
・脂肪がエネルギーとして使われやすい
食前は体内の糖が少ない状態なので、体は脂肪を優先的に燃やそうとします。特に朝はグリコーゲン(糖の貯金)が少ないので、脂肪燃焼が加速!
・1日を通して代謝が上がる
朝に運動をすると交感神経が優位になり、代謝スイッチがオンに!
その日1日の脂肪燃焼効率がアップします。
△ デメリット
・エネルギー不足になりやすい
空腹でハードな運動をすると、低血糖やフラつきが起こることも。筋肉の分解も進むリスクがあります。
・集中力やパフォーマンスが落ちやすい
空腹での運動は疲れやすく、フォームが乱れることも。
\ 対策!/
完全な空腹を避けたい場合は、バナナ1本やプロテインなどを軽く摂ると安心です。
🍽️ 食後に有酸素運動をするメリット・デメリット
「食後のウォーキングは健康にいい」とよく言われますが、こちらもちゃんと理由があります。
◎ メリット
・血糖値の上昇を抑える
食後30〜60分の軽い運動は、食事で上がった血糖値を下げるのに効果的。糖の吸収をゆるやかにし、脂肪として蓄積しにくくなります。
・体にエネルギーがある状態で動ける
食後は体内に栄養が入っているので、パフォーマンスも安定。しっかり動きたい人には向いています。
△ デメリット
・すぐ動くと消化不良に
満腹状態で運動をすると胃に負担がかかり、気持ち悪くなることも。
・眠気が来る時間との勝負
特にお昼ご飯の後などは眠気に負けてしまいがち。
\ 対策!/
食後30分〜1時間あけてから運動をスタートしましょう。
🎯 【目的別】おすすめの運動タイミング
目的に合わせて、ベストなタイミングを見てみましょう。
✅ 脂肪をしっかり燃やしたい人
→ 食前(朝)がおすすめ!
糖が少ない状態で動くことで、脂肪がエネルギーとして使われやすくなります。
ただし、無理のない範囲で行いましょう!
✅ 血糖値のコントロールや健康維持が目的の人
→ 食後30〜60分がおすすめ!
食後の軽いウォーキングは、健康維持にとても効果的。
デスクワークの合間や夕食後に、散歩を取り入れるのも◎
✅ トレーニング効果を最大化したい人
→ しっかり食べてからの運動がおすすめ!
筋トレや高強度インターバルトレーニングをしたい人は、エネルギー補給後に行うのがベスト。
💡 N o h e a 高宮が教えるおすすめルーティン
🔹 朝活派さんにおすすめ!「脂肪燃焼モーニングプラン」
-
起床後すぐに水分補給
-
プロテインやバナナなど軽く食べる
-
早歩きウォーキング or ストレッチ(20〜30分)
-
朝食をしっかりとる
→ 代謝アップ&脂肪燃焼で1日のスタートが変わる!
🔹 夜派さんにおすすめ!「食後リセットプラン」
-
夕食は腹八分目に調整
-
食後30分〜1時間後に軽くウォーキングやエアロバイク(20分程度)
-
ストレッチでクールダウン
-
湯船にゆっくり浸かってリラックス
→ 血糖値コントロール&睡眠の質もアップ!
🙋♀️ よくある質問 Q&A
Q. 空腹運動って筋肉が減るって聞きました。大丈夫ですか?
A. 長時間の空腹や強度の高い運動は筋肉の分解リスクがあるため、軽く何かを食べてから運動するのがおすすめです。
Q. 有酸素運動は1日どれくらいやればいい?
A. まずは20〜30分を週3〜4回から始めてみましょう!
「継続」が一番の近道です♪
Q. 夜遅くに運動すると眠れなくなりませんか?
A. 高強度の運動は就寝直前を避けましょう。
軽めの運動なら寝る2時間前までがおすすめです。
✨ まとめ|「いつやるか」より「何のためにやるか」が大事!
有酸素運動を**食前にするか?食後にするか?**の正解は、あなたの目的次第!
・脂肪燃焼重視 → 食前(特に朝)
・健康維持や血糖値管理 → 食後30分以降
・運動のパフォーマンスを上げたい → 食後のエネルギーがあるときに
まずは無理のない範囲で、ライフスタイルに合うタイミングから取り入れてみましょう。
体はすぐには変わりませんが、正しい順番での積み重ねが、確実な変化を生み出します。
今日からあなたも、“目的に合った運動タイミング”を意識してみてくださいね!
- 住所
- 福岡県福岡市南区高宮2丁目3-5
フルール・ド・高宮201号室 - アクセス
- 高宮駅:徒歩6分
西鉄平尾駅:徒歩8分
徒歩1分のところにコインパーキングあり - 営業時間
- 平日:11時〜21時
土日祝:9時〜18時