目次
目覚めスッキリ!ジム前におすすめの朝ストレッチ
こんにちは、N o h e a 高宮店です!
朝、体が重くてジムに行く気力が湧かない…そんな経験はありませんか?寝起きの体は、筋肉や関節が固くなりやすく、血流も滞っている状態です。そのままトレーニングを始めると、パフォーマンスが落ちるだけでなく、ケガのリスクも高くなってしまいます。
そこで今回は、**「朝の目覚めをスッキリさせ、ジム前の準備運動としても効果的な朝ストレッチ」**をご紹介します。この記事を参考にして、毎朝の習慣に取り入れてみてください!
朝ストレッチがジム前におすすめな理由
1. 血流を促進して代謝をアップ
寝ている間は体温が下がり、筋肉も硬くなりがちです。朝ストレッチを行うことで全身の血流が良くなり、体温が上がりやすくなります。これにより、ジムでのトレーニング前に体が動かしやすくなり、脂肪燃焼効果もアップします。
2. ケガ予防
硬いままの筋肉を急に動かすと、関節や筋繊維を痛めやすくなります。ストレッチで筋肉をほぐすことで、関節の可動域が広がり、ケガのリスクを軽減できます。
3. 自律神経を整える
朝ストレッチは副交感神経から交感神経への切り替えをスムーズにし、頭が冴えて一日を元気にスタートできます。特にデスクワークで肩こりや腰痛が気になる方には効果的です。
ジム前に最適!目覚めスッキリ朝ストレッチ5選
ここでは、N o h e a 高宮店のトレーナーがおすすめする、ジムに行く前にぴったりの簡単なストレッチを紹介します。
1. 全身伸びストレッチ(10秒)
-
両手を頭上に伸ばし、つま先をグッと上げる。
-
全身を思いきり伸ばし、深呼吸をしながら10秒キープ。
→ 血流が一気に良くなり、全身のこわばりが解消します。
2. 首・肩ほぐしストレッチ(左右各10秒)
-
首を右に傾け、右手で軽く押さえる。
-
左の肩を下げるように意識し、10秒キープ。反対側も同様。
→ デスクワークで固まりがちな首・肩をリセットします。
3. 背中ひねりストレッチ(左右各10秒)
-
仰向けに寝て片膝を立てる。
-
立てた膝を反対側へ倒し、上半身は逆方向を向く。
→ 背骨や腰回りの柔軟性を高め、腰痛予防にも効果的。
4. 前ももストレッチ(左右各15秒)
-
立ったまま片足を後ろに引き、足首を持つ。
-
かかとをお尻に近づけ、太ももの前側を伸ばす。
→ 下半身の筋肉をほぐし、スクワットやランニング前に最適。
5. 足首回しストレッチ(左右10回)
-
片足を軽く上げて足首をゆっくり大きく回す。
-
反対方向にも同様に10回回す。
→ 血流を良くしてむくみ解消や冷え対策に。
朝ストレッチを効果的に行うコツ
・深呼吸を意識する:息を止めず、吸うときに伸ばし、吐くときに緩める。
・無理をしない:筋肉が硬い朝は、痛みを感じるほど伸ばすのは逆効果。
・習慣化する:毎朝同じ時間に3〜5分だけでも続けると、体の調子が格段に良くなります。
ジム前のウォームアップにプラスするメリット
ストレッチで体をほぐした後は、軽くウォーキングやジャンプなどで心拍数を上げるとより効果的です。ジムでのトレーニングは「筋肉の柔軟性」と「血流の良さ」が鍵。朝ストレッチはその土台を作る最適な方法です。
N o h e a 高宮店の朝活サポート
N o h e a 高宮店では、朝の短時間で効果的に体を目覚めさせるためのオリジナルストレッチや、自重トレーニングの指導も行っています。
「朝から体を動かしたいけど何をすればいいか分からない」という方は、ぜひ一度体験してみませんか?
まとめ
・朝ストレッチは血流促進・代謝アップ・ケガ予防に効果的。
・5分の簡単ストレッチで一日を快適にスタートできる。
・ジム前のウォームアップと組み合わせると、トレーニング効果が最大化。
N o h e a 高宮店で、朝からスッキリした体づくりを始めてみましょう!
- 住所
- 福岡県福岡市南区高宮2丁目3-5
フルール・ド・高宮201号室 - アクセス
- 高宮駅:徒歩6分
西鉄平尾駅:徒歩8分
徒歩1分のところにコインパーキングあり - 営業時間
- 平日:11時〜21時
土日祝:9時〜18時