目次
筋トレを習慣化するためのジム×目標設定法
〜「続けられない」を「習慣」に変えるコツ〜
筋トレを始めたものの、気がつけばジムから足が遠のいている。そんな経験、ありませんか?
モチベーションが下がったり、忙しくなったりすると、つい筋トレを後回しにしがちです。しかし、筋トレの効果をしっかりと感じるには「継続」が絶対条件。では、どうすれば筋トレを習慣化できるのでしょうか?
この記事では、ジムでの筋トレを継続するために必要な「目標設定」と「習慣化のコツ」を具体的に解説します。初心者から中級者まで、自分に合った目標を立てて、無理なくトレーニングを続けられる方法を紹介します。
なぜ筋トレは続かないのか?
まずは、多くの人が筋トレを「続けられない理由」を整理してみましょう。
・明確な目標がない
「なんとなく痩せたい」「とりあえず筋肉つけたい」では、途中でモチベーションが切れてしまいます。
・結果が見えるまでに時間がかかる
筋トレの成果は1週間や2週間で劇的に現れるわけではありません。焦って結果を求めると、途中であきらめてしまうことも。
・生活リズムに合っていない
ジムに通う時間帯や頻度が自分の生活とマッチしていないと、次第に面倒になって続かなくなります。
・飽きる・疲れる・面倒になる
トレーニング内容が単調だったり、自分の体調や気分に合っていなかったりすると、継続が難しくなります。
習慣化の鍵は「目標設定」にあり
筋トレを習慣化させるために最も大事なのが「目標を設定すること」。
しかし、ここで大事なのは「具体的で実現可能な目標」を立てることです。たとえば…
✖「3ヶ月でムキムキになる」
◎「3ヶ月でベンチプレスを10kgアップさせる」
✖「体重を10kg落とす」
◎「1ヶ月で体脂肪率を2%落とす」
SMARTという目標設定の法則が非常に有効です。
SMARTの法則とは?
項目 | 内容 |
---|---|
S:Specific(具体的に) | 「ダイエットする」ではなく「体脂肪を2%落とす」など明確に |
M:Measurable(測定可能) | 数字で測れる目標にする |
A:Achievable(達成可能) | 自分のライフスタイルに無理のない範囲で |
R:Relevant(関連性) | 自分が本当に達成したいことと一致しているか |
T:Time-bound(期限) | 期限を決めることで行動につながる |
具体例:筋トレ初心者の目標設定
・「3ヶ月で週2回ジムに通う」
・「2ヶ月後までにスクワット50kgを目指す」
・「体脂肪率を1ヶ月で1%落とす」
・「まずは2週間、1回30分だけジムに行く」
習慣化のための3つのステップ
ステップ①ジムを「予定に組み込む」
人は「時間があればやる」ことはなかなかできません。
筋トレを本気で習慣化したいなら、「ジムに行く時間」をスケジュールに組み込みましょう。
・出勤前の朝ジム
・仕事終わりの夜トレ
・休みの日の午前中など
曜日と時間を決めておくと「習慣化」しやすくなります。可能であれば、Googleカレンダーや手帳に予定として入れてしまいましょう。
ステップ②「とりあえずジムに行く」でOK
やる気が出ない日は、「行くだけでOK」と自分に言い聞かせてください。
本当にやる気がなければ5分ストレッチして帰ってもOK。
ただし、「行かなかった」と「軽くでもやった」では、自己評価に大きな差が生まれます。
この“ハードルを下げる”考え方が、長い目で見て非常に効果的です。
ステップ③成功体験を記録する
トレーニング記録を残すことで、「できるようになってきた」という実感が生まれます。
・重量が上がった
・セット数が増えた
・体型が変わってきた
この変化を見える化することが、継続する最大のモチベーションになります。
スマホのメモでも、紙のノートでも、専用アプリでもOK。
写真を定期的に撮るのもおすすめです。
ジムを活用する3つのポイント
1. トレーナーに相談する
初心者こそ、プロの力を借りましょう。
「正しいフォームが分からない」「どのメニューをやればいいか分からない」といった悩みは、トレーナーに相談すればすぐに解決できます。
また、トレーナーがいることで「見られている」意識も働き、自然と継続しやすくなります。
2. トレーニングメニューを固定しすぎない
毎回同じ種目・同じ順番だと、飽きが来ます。
月ごとにメニューを変えたり、週に1回は遊び感覚で全身を動かすサーキットトレーニングを取り入れたりするのもおすすめです。
3. 周囲の人とモチベーションを共有する
ジム仲間ができると、継続の力になります。
SNSで進捗を記録したり、友人やパートナーと一緒にトレーニングするのも◎。
まとめ 筋トレ習慣化に必要なのは「目標×工夫」
筋トレは「やれば変わる」が確実な世界ですが、「続けなければ変わらない」世界でもあります。
だからこそ、
・明確な目標を立てる
・自分の生活にあった通い方を考える
・ハードルを下げて“まずは続ける”
この3つを意識するだけで、筋トレは「苦痛な努力」から「生活の一部」に変わっていきます。
理想の身体を手に入れる第一歩は、今日のジム通いから。
まずは1回、目標をメモして、スケジュールに「ジム」を組み込んでみませんか?
- 住所
- 福岡県福岡市南区高宮2丁目3-5
フルール・ド・高宮201号室 - アクセス
- 高宮駅:徒歩6分
西鉄平尾駅:徒歩8分
徒歩1分のところにコインパーキングあり - 営業時間
- 平日:11時〜21時
土日祝:9時〜18時