目次
朝食に最適!プロテインレシピとジム活用法|時短でタンパク質補給&代謝UP
こんにちは、N o h e a 高宮店です!
「朝ごはんを食べる時間がない…」
「ダイエット中の朝食って、何を食べればいい?」
「プロテインって朝に飲むのは効果ある?」
こうしたお悩み、女性のお客様からよく聞きます。
結論から言うと――朝にプロテインを取り入れることで、代謝UP&脂肪燃焼スイッチをオンにできます!
さらに、ジムトレーニングと組み合わせることで、引き締まった体作りに必要な「たんぱく質×筋トレ」の相乗効果も期待できます。
この記事では、
✅ 朝にプロテインを摂るメリット
✅ 忙しくても作れる簡単プロテインレシピ3選
✅ ジムでの活用法と飲むタイミング
をジムトレーナー目線で徹底解説します!
朝食にプロテインを取り入れるメリット3つ
✅1. 代謝を上げて1日をスタート
朝は「エネルギー不足」になりやすく、体は筋肉を分解してエネルギーに変えようとします。
ここでプロテインを摂取すれば、筋肉の分解を防ぎ、代謝をキープ!
✅2. 空腹感を抑え、間食防止に
プロテインは消化に時間がかかり、血糖値が急上昇しにくいため、
「朝食抜きでお菓子に手が…」という悪循環を防げます。
✅3. 美肌・美髪ケアにも◎
たんぱく質は、肌・髪・爪を作る材料。
朝からしっかり摂れば、ダイエット中でも美しさをキープできます。
忙しくても簡単!朝におすすめプロテインレシピ3選
🍓1. プロテインスムージー(約200kcal)
材料
・プロテインパウダー:1スクープ
・無糖ヨーグルト:100g
・冷凍ベリー:50g
・無調整豆乳:150ml
作り方
-
材料をミキサーに入れて30秒ブレンド
-
グラスに注ぐだけで完成!
▶ ポイント
抗酸化作用のあるベリーで美容効果UP♪
🍌2. オートミール×プロテインボウル(約250kcal)
材料
・オートミール:30g
・プロテイン:1スクープ
・水:100ml
・トッピング:バナナ・ナッツ適量
作り方
-
オートミールを水でレンジ加熱(600Wで1分)
-
プロテインを混ぜて、好みのトッピングをON
▶ ポイント
食物繊維+たんぱく質で腹持ち抜群!
🍫3. プロテインホットココア(約150kcal)
材料
・ココアパウダー(無糖):小さじ1
・プロテイン(チョコ味がおすすめ):1スクープ
・温めた牛乳 or 豆乳:150ml
作り方
-
ココアパウダーとプロテインを混ぜる
-
牛乳を少しずつ注いで溶かす
▶ ポイント
寒い朝や夜のデザート感覚で◎
プロテインはジムでどう活用する?
✅ベストな飲むタイミング
・筋トレ後30分以内(ゴールデンタイム)
・朝食+ジム後の2回が理想
✅どんな種類を選べばいい?
・ホエイプロテイン → 吸収が早く、筋トレ後に最適
・ソイプロテイン → ゆっくり吸収、朝食や夜向き
✅量の目安
1回につき 20〜25gのたんぱく質
(※体重や運動量に応じて調整)
プロテイン+ジムで脂肪燃焼を加速する方法
1. 筋トレで筋肉量をキープ
→ 有酸素だけのダイエットは筋肉も減るため、
筋トレで代謝を落とさないことが重要!
2. 筋トレ+有酸素の順番で行う
→ 糖質を筋トレで使い切り、その後の有酸素で脂肪を効率よく燃やせる!
3. プロテインを朝+ジム後に摂る
→ 筋肉の回復&維持をサポート、ダイエット効率UP!
よくある質問|朝のプロテインQ&A
Q. 朝にプロテインだけでもOK?
▶ OKです! ただし、昼までにお腹が空きやすいので、
オートミールやフルーツを一緒に摂ると◎
Q. 1日何回飲んでも大丈夫?
▶ 食事で足りない分を補うのが基本。
目安は1〜2回、たんぱく質の合計摂取量を【体重×1.2〜2g】に!
Q. ダイエット中にチョコ味とか飲んでいい?
▶ OK! 糖質量を確認(1杯3〜4g以下)すれば問題なし。
まとめ|朝のプロテインで代謝を上げ、ジムで引き締める!
・朝にプロテインを取り入れることで、代謝アップ・間食防止・美肌ケアに効果的!
・筋トレ後のプロテイン補給で、筋肉を守りながら脂肪燃焼を最大化!
✅今日からできる3ステップ
-
朝はプロテイン+オートミールで時短朝食
-
ジムトレーニング後30分以内にプロテイン補給
-
続けやすいレシピをローテーションで習慣化!
N o h e a 高宮店では、目的に合わせた食事&トレーニング指導を行っています。
「プロテインの選び方がわからない」「朝食がマンネリ化してる…」そんな方はお気軽にご相談ください😊
- 住所
- 福岡県福岡市南区高宮2丁目3-5
フルール・ド・高宮201号室 - アクセス
- 高宮駅:徒歩6分
西鉄平尾駅:徒歩8分
徒歩1分のところにコインパーキングあり - 営業時間
- 平日:11時〜21時
土日祝:9時〜18時