女性専用セミパーソナルジムNohea(ノヘア)ファーストビュー画像

【40代女性】無理なく続くジムトレメニューと頻度|健康と美しさをキープするために

【40代女性】無理なく続くジムトレメニューと頻度|健康と美しさをキープするために

40代に入ると、体の変化を感じる方が多くなります。

「なんとなく疲れやすい」「昔より太りやすくなった」「肩こりや腰痛がつらい」……。こうした悩みを解消し、今後の人生をより健康的に楽しむために「運動習慣」を見直す人が増えています。

中でもジムは、天候に左右されず、効率よく体を動かせるため、忙しい40代女性にとって理想的な選択肢です。ただし、続けなければ意味がありません。今回は「無理なく楽しく継続できる」ジムトレーニングのメニューと頻度について、わかりやすく紹介します。

1. 40代女性にジム通いをすすめたい理由

40代は、女性ホルモンの減少や代謝の低下、筋力の衰えが始まる時期です。運動不足のまま過ごすと、以下のようなトラブルが起こりやすくなります。

  • 体重増加・体型崩れ
  • 肩こり・腰痛・関節の痛み
  • 骨密度の低下(骨粗しょう症のリスク)
  • 睡眠の質の低下
  • メンタルの不調(イライラ、不安感)

これらを防ぐためにも、筋肉を維持し代謝を高めるジムトレは非常に効果的。さらに「頑張った自分に自信が持てる」という心理的なメリットも大きいのです。

2. 続けるコツは「ゆるく始めて習慣化」

ジムに通うと「しっかりやらなきゃ」「毎回汗だくにならなきゃ」と思いがちですが、むしろ逆です。

40代女性が大切にしたいのは「継続」。週1〜2回、軽めのメニューから始めて、自分に合ったペースを見つけることが成功の秘訣です。

3. 週に何回通えばいい?【頻度の目安】

初心者は週1〜2回でOK

最初は「週1回」でも充分です。全身の筋トレ+有酸素運動で、60分程度の軽めのメニューから始めましょう。

慣れてきたら、無理のない範囲で週2回に増やすのがおすすめ。2回に分けて「上半身の日」「下半身+体幹の日」など部位別にすると、体への負担も減らせます。

理想は週2〜3回

中長期的に効果を実感したい方や、体型の変化を求める場合は、週2〜3回の頻度を目安にしましょう。体力がつくことで、生活の質そのものが上がってきます。

4. 無理なく続くおすすめジムメニュー

 

ジム初心者向け 全身メニュー例(週1回ペース)

1回60分以内が基本

疲れすぎない・飽きない・次の日に響かない。これが40代女性のジムトレ選びの基本です。以下のような「全身バランス型」のメニューが効果的です。

種類 内容 時間の目安
ウォーミングアップ バイクまたはウォーキングマシン 5〜10分
マシン筋トレ(上半身) チェストプレス、ラットプルダウン、

ショルダープレスなど

各10回×2セット(合計15分)
マシン筋トレ(下半身) レッグプレス、アブダクターなど 各10回×2セット(合計15分)
有酸素運動 ランニングマシンまたはバイク 15分
クールダウン・ストレッチ 全身を丁寧に 5〜10分

所要時間:45〜60分

※合計45〜60分。疲れすぎずに「ちょうどよかった」と感じるレベルでOK。

週2回以上の方向け 部位別分割メニュー

【DAY1:上半身+有酸素】

  • チェストプレス、ラットプルダウン、アームカール
  • ランニングマシン15分

【DAY2:下半身+体幹+ストレッチ】

  • レッグプレス、アブダクター、プランクなどの体幹トレ
  • ストレッチポールやヨガ的な動きで体を整える

ポイントは「1回に全部やろうとしない」こと。日によって部位や目的を変えることで、飽きずに続けやすくなります。

5. どんなトレーニングを選ぶべき?

 

・40代女性に向いているトレーニング

種類 特徴と効果

マシントレーニング

正しいフォームで安全に筋トレできる。初心者でも安心

有酸素運動

脂肪燃焼、心肺機能の維持。ウォーキングやバイクが◎

体幹トレーニング

姿勢改善、腰痛予防に効果大。

ヨガ・ストレッチ

リラックス効果、柔軟性向上、怪我予防

パーソナルトレーニング

正しいフォーム指導・目標達成のサポート

 

何をやったらいいかわからない」という方は、最初の数回だけでもパーソナル指導を受けるのがおすすめ。自分の体に合ったメニューが組めるだけで、安心感と継続率がアップします。

6. 継続のコツ5選|ジムが「習慣」になる!

 

1.ウェアやシューズをお気に入りでそろえる 気分が上がり、通うのが楽しみに!

2.トレーニング記録をつける 簡単なメモでOK。「続けてる実感」がモチベに。

3.“60点で合格”を目指す 完璧主義は挫折の元。「ちょっと頑張った」でOK。

4.誰かと一緒に始める・報告する 仲間や家族と共有することで継続率UP!

5.1ヶ月単位で目標を設定する 「体重より、回数や頻度」で小さな成功体験を。

 

7. まとめ|40代こそ「自分を大事にする時間」を

 

40代は、仕事・家庭・人間関係と何かと忙しい時期。でもその分、「自分の体と向き合う時間」を持つことで、心も体も整っていきます。

ジムに通うことは、「自分の人生を大切にする時間」をつくること。無理のない頻度で、無理のないメニューから始めれば、運動はあなたの味方になります。

頑張りすぎないけど、ちゃんと続けられる」。

そんなジムライフを、今日から始めてみませんか?

体験も随時受付中!

「私にもできるかな…?」という不安こそ、始めるチャンスです。


住所
福岡県福岡市南区高宮2丁目3-5
フルール・ド・高宮201号室
アクセス
高宮駅:徒歩6分
西鉄平尾駅:徒歩8分
徒歩1分のところにコインパーキングあり
営業時間
平日:11時〜21時
土日祝:9時〜18時

ご自身の今の体の状態や、
不調の原因が見えてくる。
実際のトレーニングを通して、
ジムの雰囲気もわかる。
まずはお気軽に、ご相談ください。

体験トレーニング
×
カウンセリング

\ 30秒 簡単 /

女性専用セミパーソナルジムNohea(ノヘア)トレーニング中の女性たち